http://www.kobac.co.jp/index.html
車検のコバックの特徴(車検比較ポイント)
【POINT1】時間と予算から選べる2つの車検コース
車検のコバックにはスーパーテクノ・スーパーセーフティーという2種類の車検コースがあり、それぞれ整備内容が異なります。
※各コースの内容については公式サイトの比較表をご確認ください。
【スーパーテクノ価格表】
軽自動車 排気量660cc以下 |
小型乗用車 車輌重量1t以下 |
中型乗用車 車輌重量1t~1.5t以下 |
大型乗用車 車輌重量1.5t~2t以下 |
||
---|---|---|---|---|---|
車検基本料 | 13,000円 | 13,000円 | 13,000円 | 13,000円 | |
法定費用 | 重量税 | 6,600円 | 16,400円 | 24,600円 | 32,800円 |
自賠責保険 | 21,140円 | 21,550円 | 21,550円 | 21,550円 | |
印紙代 | 1,100円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | |
合計金額 | 41,840円 | 51,950円 | 60,150円 | 68,350円 | |
最大割引後 | 38,340円 | 48,450円 | 56,650円 | 64,850円 |
【特徴】
- 「ヘッドライト光軸調整」や「ブレーキ調整」などの軽整備を実施してくれ、60分~で車検が完了するコースです。
- エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキオイル等の交換も実施してくれます。
【注意点】
- 店舗によっては金額が異なる場合があるため、必ず公式サイトで確認してください。
【スーパーセーフティー価格表】
軽自動車 排気量660cc以下 |
小型乗用車 車輌重量1t以下 |
中型乗用車 車輌重量1t~1.5t以下 |
大型乗用車 車輌重量1.5t~2t以下 |
||
---|---|---|---|---|---|
車検基本料 | 22,533円 | 24,171円 | 24,552円 | 25,886円 | |
法定費用 | 重量税 | 6,600円 | 16,400円 | 24,600円 | 32,800円 |
自賠責保険 | 21,140円 | 21,550円 | 21,550円 | 21,550円 | |
印紙代 | 1,100円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | |
合計金額 | 51,373円 | 63,221円 | 71,702円 | 81,236円 | |
最大割引後 | 44,373円 | 56,121円 | 64,702円 | 74,236円 |
【特徴】
- 国の基準である56項目を遥かに凌ぐ100項目の点検を実施してくれる1日車検。車検のコバック一番人気の車検コースです。
- 100項目の点検に加え、整備も実施してくれます。
- スーパーセーフティーでは代車を無料で貸出してくれます。
- スーパーセーフティーは10年整備保証が付いています。
【注意点】
- 店舗によっては金額が異なる場合があるため、必ず公式サイトで確認してください。
【POINT2】部品交換は安心の10年保証!
スーパーセーフティーコースでは、部品交換をした箇所について10年間の安心保証が付いてきます。取付不具合が発生した場合でも10年間保証修理をしてくれますので安心です。
【POINT3】代車も無料貸し出ししてくれる!
スーパーセーフティーコースでは代車を無料貸し出ししてくれるので、車検で車を預けている間も車を使いたいという方でも安心です。
【POINT4】室内清掃&洗車が無料で付いてくる!
スーパーセーフティーコースでは車検後に室内清掃と洗車機による洗車を無料で実施してくれるので、綺麗になった車が返ってきます。
【POINT5】全国展開のチェーン店だからできるロープライス!
車検のコバックは全国で500店舗以上あります。そのため車の部品等を本部が一括で仕入れることによりローコストを実現することができます。これは大手チェーン店の強みです。仕入れコストなどが下がる分、車検費用も低価格に抑えることができます。
【POINT6】全メーカー対応
車検のコバックは車検専門店なので、メーカーや車種を問わず車検を受けてくれます。
【POINT7】低金利ローンが使える!
車検のコバックでは実質年率7.9%という低金利ローンを利用することができます。車検の時期が近いけど持ち合わせが無いという時でも安心です。
車検のコバックの車検の流れ
【STEP1】公式サイトのフォームから相談または予約
公式サイトから車検のWEB予約ができます。まずは福島県内の店舗からご希望の店舗を選択します。次に車輌タイプを選択してから画面に沿って必要情報を入力し送信します。
【STEP2】事前見積りを提示
予約フォームからメールを送信後、店舗から連絡があります。見積りを算出するために一度車を店舗へ持ち込む日を決め来店します。他社で相見積りを取っている場合は忘れずに持っていくようにしましょう。見積り金額に納得したら車検日を決定します。
【STEP3】車検実施
車検当日になったら店舗へ車を持ち込みます。車の状態を立会い説明してくれます。車検を通す上では不要でも整備をお願いしたい箇所があればこの段階で伝えることになります。
【STEP4】精算・引き渡し
車検が完了後、精算をし車輌引き渡しとなります。車検整備内容の説明をしてくれるので安心です。
福島市車検比較ドットコムランキング
1位.福島市の地域密着型車検専門店『スズセキモーター』

https://www.福島市車検.com
2位.車検のコバック

http://www.kobac.co.jp/index.html
3位.オートバックス車検

http://www.autobacs.com/static_html/syaken/index.html
4位.福島コスモ車検(コスモ石油販売㈱)

https://cosmooil-shaken.com/shop/detail/fukushima/selfstation-horaidanchi